学習41歳になって仕事で必要な資格を取得しています 2022年5月に新しい職場で働き始めて、8か月が経過しました。業界は製造業なのでこれまでの自分と全く関りがないわけではないのですが、これまで自分がずっと経験してきたメーカーから商社という立ち位置で仕事をすることになりました。 ... 2023.01.22学習
中小企業診断士40歳ですが中小企業診断士の勉強を始めることにしました! サラリーマンを長くやっていて40歳を迎えると、なんとなく社内での先が見えてきてしまったり、自分のキャリアに迷いがでてきて不安になってしまうことってありませんか? 今年4月に私も40歳を迎えたのですが、将来のキャリアに対しては常に不安を... 2021.08.01中小企業診断士学習
プログラミングPythonを勉強中ですが、統計解析が容易にできるR言語の勉強も少しだけやってます。 8月から本格的にPythonを勉強し始めてから、早いもので2か月が過ぎています。 勉強を始めた最初はプログラミングを勉強する感覚すらなかったので、勉強したことがまったくといっていいほど理解できずに、何度も挫折しそうになりました。 その後、... 2020.10.10プログラミング
プログラミング【30代・文系】ProgeteからPython初級本でプログラミングを独学できるレベルになりました。 プログラミング初心者のぼくですが、Pythonをマスターしたいと思い、独学で学習を続けています。 「プログラミングの独学ってどうやるの?」 「Pythonに興味あるけど、勉強の仕方がわからない」 初心者で、しかも文系出身だと、プログラミン... 2020.08.24プログラミング
プログラミング【30代】文系出身のプログラミング初心者にとって、Progateはどこまで意味があるのか? こんにちは。ProgateでPythonを勉強しているのぶさん(@nobu3manyu)です。 30代でアラフォーなのに、プログラミング初心者のレベルからPythonの勉強をしています。これまでのキャリアで培ってきた中国語や営業だけではな... 2020.08.20プログラミング
プログラミング【30代・プログラミング】ProgateでPythonの学習を続けています。 アラフォーで人生に対して若干焦っているのぶさん(@nobu3manyu)です。 30代も終わりを告げようとしているアラフォーですが、以前から興味があったプログラミングの勉強を再度開始しています。「再度」と書いたのは、2016年にもプログラ... 2020.08.19プログラミング
プログラミング30代の初心者がProgateでPythonの学習を開始しました(Umedyと併用) 40代目前でプログラミング学習開始なんて、もう手遅れだと思っている人のほうが多いと思います。正直、ぼくも「可能性」という言葉を使ってはいますが、プログラミングを勉強することに、自分を信じ切ることができない時期もありました。 それでも、プロ... 2020.08.18プログラミング
プログラミングudemyでプログラミングを勉強していたけど、progateで基礎からやりなおすことにした1つの理由 ぼくは40歳を目前にしているおっさんですが、この期におよんでプログラミングを勉強し始めてみます。元々はこれまで歩んできたキャリアがメーカーの海外営業だったのですが、営業現場の至るところで技術的な判断が必要になるのを見てきました。 当然、技... 2020.08.17プログラミング
Python【プログラミング初心者】Udemyで2個目の講義受講を通じてPythonの学習を継続中! はい、こんにちは。 30代後半で所帯持ちなのに、過去の挫折にも懲りずにプログラミングの勉強をしているのぶさんです。 文系卒でITとは無縁である中国語を使った海外営業のキャリアを積んできましたが、長年あこがれ続けている技術習得に向けて、過去... 2020.05.10Pythonプログラミング学習
Python【Udemy講義①】プログラミング初心者が動画で「Pythonの基礎 -超入門・再入門-」を勉強した感想をまとめてみました! のぶさん 早速、動画学習サイト「Udemy」を使って、初めてPythonを勉強してみました。記念すべき1個目の講義が終わったので、感想を書いてみます。 こんにちは。 30代後半になって、過去の挫折にも懲りずにプログラ... 2020.05.08Pythonプログラミング学習