最近、脳の働きを活性化させることに余念がない、40代目前で人生あがいている管理人です。
-e1581825152384.jpg)
脳はいくつになっても、成長する。
2020年も春の到来を間近に感じさせるかのごとく、今日は春一番が吹いていました。おかげで花粉がめっちゃ飛んでて、目がシュパシュパしてました。カフン、ツライ。
風はめっちゃ強かったものの天気は最高に良かったので、妻と自転車でインドカレーを食べにいってきました。インドカレーもスパイス効いていて、脳にいいらしいです。
静岡にもインドカレーを出しているお店は多いのですが、今回はインド人がやっているお店でした。
日本平動物園の近くにあるインドカレー屋「ラージパレス」
日本平動物園や展望台につながっている日本平パークウェイを登っていくと、道沿いにみえてくるラージパレス。目立つところに看板が出ているので、見逃すことは無いと思います。
お店の前は片側一車線の道路なのですが、日本平動物園や展望台に行く車が多く走っています。今回は3連休の真ん中ということもあり、車がひっきりなしに通っていました。場所的に車で来ることが多いと思いますが、運転が苦手な人は苦労するかも。
名称 | RAJ PALACE (ラージパレス) |
住所 | 静岡県静岡市駿河区池田1723-4 |
TEL | 054-265-5063 |
営業日 | ①平日 11時00分~15時00分、 17時00分~22時00分 |
ラージパレスは「本当のインド人がやってるカレー屋さん」
静岡にも多くのインドカレー屋さんがありますが、実際にはネパールの方がやっているインドカレー屋も多いみたいです。ラージパレスは「本当のインド人がやっている」ことを売りにしています。
ぼくが長年生活していた中国でも、日本料理屋だけど、韓国人や中国人が経営しているお店が結構ありました。実際にぼくが行くときは、「日本人がやっている」と聞くと、特別感がありましたもんね。
-e1581825152384.jpg)
中国人が経営している店は、京都とかありきたりの名前多かったな
店内はインドの雰囲気満載
お店に入ると、インド人の店員さんが流暢な日本語で迎えてくれます。店内にはインドの国旗やタージマハルの絵がかざってあり、インドの雰囲気が満載です。中国で日本料理屋行くと富士山の絵がかざってあることもあったけど、タージマハルも日本の富士山と同じように神聖な位置づけなんだろうか?
インドの手作りクロスやカバンも売ってます。
ランチ以外にも豊富なインドグルメが揃ってます。
今回はランチにお邪魔したので、ランチメニューを中心にみてました。そしたら店員さんが「こっちもあるよ」と沢山のメニューを見せてくれました。
写真にある、インドの小籠包は気になります。
-e1581825152384.jpg)
人口が一位の中国と二位のインドが手を組んだら、怖いモノなし!
ビリヤニも美味そうです。
ランチメニューはAランチからFランチまで揃ってます。ランチはナンがお代わり自由で、ドリンクもついてきます。
Aランチは540円だから、めっちゃ安い!
ぼくはDランチにしたけど、ナンとサフランライス、カレーも1種類選べて850円です。
普通のランチメニューだけでも迷ってしまうのに、スペシャルメニューもありました。中身の違いがパッと見ただけでは、ちょっとわかりずらいのが残念ですが、美味そうなんです。
スペシャルだけで終わらないのが、ラージパレスの凄いところです。
ウルトラメニューも存在しており、スペシャルと何が違うのか比較するのが面倒なので、比較はしてません。でも、改めてウルトラメニューを見てみると、美味そうですよね。
-e1581825152384.jpg)
インドビジネスは大変だって聞くけど、インドの底力を見たね。
ラージパレスのカレーは辛さを選べます
ラージパレスでは、カレーの辛さを7段階で選ぶことができます。
お子さま用から激辛までありますので、家族でも安心です。
-e1581825152384.jpg)
ぼくは辛口頼んだけど、汗めっちゃかいたわ。
スパイスの効いた本格インドカレーはグルメ通にオススメです
ぼくが頼んだDセットです。
ナンが鎮座してますが、カレーはちょっと少なめです。メニューの写真はヨーグルトだったけど、今日はプリンでした。
妻はFセットを頼んでました。ちなみに中辛です。
カレーが少なめなのが少し残念でしたが、辛口を頼んだので結果的には少なくてよかったです。
ナンはおかわりできますが、1枚で十分すぎるほどお腹いっぱいになりました。
冬限定のスープカレーもありました。ライス派の方なら、スープカレーも良さそうです。
静岡でインドカレーなら、ラージパレスがオススメです
ラージパレスのまとめです。
- 落ち着いた店内と気さくな店員さんがGOOD!
- 本格的なインドカレーながら独特すぎず、日本人の舌にあう。
- メニューが多すぎて、若干カオス。これがインドの神髄。
静岡でインドカレーを食べたくなったら、是非ともラージパレスを候補に入れてみてください。
-e1581825152384.jpg)
あのメニューの多さ、インドのカオスっぷりを象徴してる。